カテゴリ
以前の記事
2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 お気に入りブログ
その他のジャンル
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 05月 31日
![]() 今年も「まいにちリネン」を開催します!梅雨の時期でもリネンは気持ちがいいですね♪ザブザブお洗濯してサッと乾く・・・これからの季節におすすめです!作家さんのお洋服や小物、fogやALDIN・・・毎日使いたくなるようなお気に入りを見つけにいらしてくださいね。 大好評だった「おそと市」、「Rubanマーケット」、今回も開催します!マーケットに参加していただく方の公募については近日中にご案内いたしますね。 今日、このバナーの画像をお店の中で撮影していたら、お客様に「お洗濯ですか?」・・・と聞かれました。確かに・・・久しぶりに天気もよかったし、 お洗濯日和ではありましたが・・・笑。 近日中にイベントページをUPする予定ですので、お楽しみに♪ ****************************************************** 昨日、御園二葉先生の刺繍の展示会へ行ってきました。先生の作品はもちろん、生徒さんの作品もどれも時間をかけて丁寧に仕上げたものばかり・・・ため息ばかりで、酸欠状態になりながら一つ一つ作品を見てきました。 会場にはRubanのアレンジも飾っていただきました。事前に先生からイメージを伺ってアレンジを制作させていただいてます。もう3回目なので先生との打ち合わせもスムーズでした。「こんな感じでこんな風なのを○○個~♪」ってな感じであります・・・笑。 今回はきれいな柄紙を持っていらっしゃって「これに合うアレンジを・・・」とのことでした。挨拶文を貼る、丸まった紙を見ただけだったので、どんな風にディスプレイされているのかとても楽しみでした。 ![]() ![]() 会場の様子は明後日Fukagawaがご紹介しますのでお楽しみに! ****************************************************** そして最後に、イベントにも参加していただいたお二人の新刊のご紹介です。 藤田千秋先生の新刊が28日に発売されました。「お店みたいなおうちパン」・・・そそられる題名です♪ ![]() 先月発売の「mama’s cafe」の表紙は藤田先生のパンなんですよ。「こねずにできる、世界一やさしいパンづくり」をご紹介していらっしゃいます。私も以前、こねないパンを作ってみましたが、本当に簡単でおいしいのです! ![]() ![]() そして、本間節子さんの新刊も発売されました。発売して間もないのですが、すでに増刷するくらいの人気本だそうです。 ![]() 枝元なほみさんの本も欲しいのが何冊か・・・最近の我が家、お料理本が増えてきたのはいいのですが、ちゃんと実践しないと・・ですよね・・・汗。 藤田先生・・・スミマセン、まだ本屋さんへ行っていないのでブログから新刊の画像お借りしました~!(Watanabe) http://www.ruban2004.com/ ▲
by ruban2004
| 2010-05-31 16:52
| イベント
2010年 05月 30日
6月のサンプルが出来上がりました。
【ベーシック】 ![]() ![]() 「はしごの壁掛けアレンジS」・・・グリーン、イエローのバラ、山吹の花などを使って新緑を思わせる爽やかなアレンジをつくります。カードやお写真などを一緒に飾ったり・・とアイディア次第でお部屋のアクセントになります。(カリグラフィーは別売り) ******************************************* 【アドバンス】 ![]() ![]() 「シャクヤクのアレンジ」・・・旬の花、大輪のシャクヤクを使ったアレンジです。花言葉どおり“つつましやか”な優しい色合いですが、その存在感はシャクヤクならでは。 葉についている小さな実ものは隠れたアクセントになっています。 (Fukagawa) ▲
by ruban2004
| 2010-05-30 00:09
| 花教室
2010年 05月 28日
25日から始まった「おそと市」、本日終了いたしました。今日は、オープンからたくさんのお客様にご来店いただいて、にぎやかな最終日となりました!
![]() ![]() 今回も、常連のお客様はもとより、出店して下さったお店のファンの方々が、遠くから電車を乗り継いで来て下さったり、RubanのHPを見て初めて来て下さったりと、新しい出会いもたくさんの「おそと市」となりました! * * * 25日、一日限りの「Rubanマーケット」は初めての企画だったので、私たちも、どんなふうになるのかドキドキでした。でも、出店してくださったみなさんが「狭いスペース」&「特に暑~い一日」にもかかわらず、にこにこと、かつパワフルに盛り上げて下さったおかげで、予想以上にとっても楽しいイベントになりました! ここでも、サプライズな出会いやつながりがあったようで、その場にずっといられなかった私たちは、あとからお話を聞くだけでしたが、それでもびっくりしたり、感動したりなのでした。 ![]() 1時間以上前から、みなさん一生懸命ディスプレイして下さいました。前日までの準備も大変だったはずなのに、暑い中最後まで頑張っていただき、本当にありがとうございました!!(12時から参加して下さったヌノCaféさんが写っていなくてゴメンナサイ。) * * * ![]() 肩には「Rubanマーケット」でゲットした「ヌノCaféエコバッグ」が! ![]() * * * 今回のイベントでは、お客様や、Rubanマーケットに出店されたメンバーの方々から「楽しかった!」「また来たい!」というお声をたくさんいただきました。そのウレシイウレシイお言葉を励みに、また次回のイベントを企画中です!決まりましたら、ブログやHPでお知らせします。みなさん、本当にありがとうございました!(Aoki) http://www.ruban2004.com/ ▲
by ruban2004
| 2010-05-28 22:33
| イベント
2010年 05月 26日
前日の雨にもかかわらず、お陰様で「おそと市」初日はお天気にも恵まれました!
朝からたくさんの方にご来店していただき感謝の気持ちでいっぱいです。 はじめての「Rubanマーケット」も大盛況♪ 皆さんのディスプレーも素敵で(画像がなくて残念ですが・・)絶えず楽しそうな声が飛び交っていました。 ご来店いただきました皆様、出店していただいた皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: お知らせ 第2弾、お待ちかねの27日10時~「樸木(あらき)」と「わざわざ」のパン、お菓子、ピクルス等が届きます! お楽しみに♪ (Fukagawa) http://www.ruban2004.com/ ▲
by ruban2004
| 2010-05-26 15:13
| イベント
2010年 05月 24日
![]() いよいよ明日から「おそと市&Rubanマーケット」が始まります。各お店さんのご紹介をちょこっとだけ・・・♪(パンは25日と27日に分けて入荷します) 「樸木(あらき)」・・・今回も天然酵母パンと素朴な味わいのお菓子が届きます。ピクルスは今回は玉ねぎのみ・・・こちらも数量限定となっておりますのでお早めに!(27日からの販売となります) 「こりす商會 」・・・りんごジュースとジャムは、リピーターのお客様がとても多いのです。安心の材料とやさしい味、そして見た目のかわいさが人気の理由なのです! 「北川ベーカリー」・・・卵と水を使わない素朴な味わいの北パン。今回は変化球のパンも登場するようで・・・たのしみです♪ 「ちせ」・・・美味しくてかわいいショコラパンが届きます。丸いお顔はホワイトチョコ、三角のお顔はチョコが入ってます。 「チームむかご」・・・むかご、天草が届きました!新鮮たまごや、枝元さん手作りのラー油(絶品です!)も数量限定です!ゆり根は明日25日の午前中に到着します。 「古川一郎」・・・能登いちごをすりつぶして仕込み水に使った、なんともぜいたくなカンパーニュや食パン。この季節限定の特別な逸品です。 「わざわざ」・・・前回は遠くから買いに来られた方もいらしゃいました。今回はベーグルも届く予定ですのでお楽しみに!(27日からの販売となります) 「カラーワークス」・・・匂いのない天然顔料のペイント缶、使い勝手のいいナチュラルカラーが揃いました。フレーム、スツール、ボックス等、塗り替えてみませんか? 「800 for eats」・・・和紅茶の他、ハーブティーも仲間入り。夏向けのすっきりしたレモングラスのブレンドティーです。 「Mel-co. ちえり―」・・・取材ラッシュのちえりーさん。お忙しくて、今回は数が少ないのでお早めに! 「WILD RICE」・・・お子様も食べやすい野菜たっぷりの和風野菜ドレッシング、人気のサラダセットと合わせてどうぞ。今回はどんな野菜が入荷するか楽しみです! 「うつわ」・・・どんなお料理にも合う粉引きの器、伝統がある窯元の器・・・、特別価格です。 また、本日北海道からあじさいがたくさん届きました!もちろん去年のあじさいですが、北海道は乾燥していて1年を通して湿気が少ないので、とってもいい状態で保存しておいてもらえるのです。ブルーやグリーン、パープルが混ざってとってもきれいです♪明日からイベント中の4日間に限り、毎日限定10袋(1袋945円たっぷり入っています!)を500円で販売いたします。 初日の明日のオープンは11時となります。(イベント2日目からは通常通り10時オープンです) Rubanマーケットも11時スタートですが、ヌノcafeさんは少し遅れて12時頃にいらっしゃいます。 「おそと市&Rubanマーケット」について詳しくはこちらから。 ****************************************************** この時期、梅酒などの果実酒やらっきょなど保存食を漬ける方も多いのでは。先日もご紹介した、こちらの取っ手付きの保存ビン・・・いよいよ活躍の季節となりました。 ![]() ![]() ![]() 取っ手付き保存ビン(日本製) 4L・・・胴径175/高295/容4000 ¥1,980 2L・・・胴径130/高235/容2000 ¥1,680 1.5L・・・胴径120/高209/容1500 ¥1,575 1L・・・胴径106/高177/容1000 ¥1,470 毎年漬けようと思っていたらっきょですが、ついに今年漬けることができました。去年も買ったのですが、かわいいビンが見つからず、あっという間に芽がニョキニョキ出てしまって・・・悲。でも、今年初めに画像左の本を見つけて、表紙のビンにビビッと・・・♪おかげで先日らっきょも漬けたし、ピクルスも何種類か作りました♪何事も形から入るタイプであります・・・笑。 ![]() ![]() 梅酒などは4L、ピクルスは1L、果実酒は2Lくらいがいいのでしょうか・・・いろいろな果物で作ってみたいですね♪こんな本なんて見つけたもんだから、家中ガラス瓶だらけになりそうです・・・。(画像をクリックすると字が読めますよ) ![]() ![]() 他にも、きれいな色合いのサイザルバッグをはじめ、ガーデニング雑貨など新商品もたくさん入荷しています。 Rubanマーケットも楽しみですね♪今回も盛りだくさんのイベントとなりそうです!お天気もいいようなので、たくさんの皆さまのご来店お待ちしております!(Watanabe) 追記(昨日書き忘れました) 昨日、一足お先に卵とラー油を買って帰りました。卵は卵かけご飯に、ラー油はお豆腐にかけて食べました。 まず卵ですが、割った時の印象は白身がかたくて新鮮、でも黄身の色が薄い?!半信半疑で食べてみたのですが、うまい~~!!!青木が言ってた通り・・・こっくりと濃厚なお味♪クセになりそうであります。売れ残ったら(いや売れ残らないでしょうが・・・)全部買い占めたい~~!(笑)チームむかごのKさんが長谷川自然牧場に転職した気持ちがわかりました。 ちなみに・・・黄身の色はエサで濃い色に調節できるそうです。濃い方がおいしそうに見えますもんね。でもそんな小細工をしなくても、しっかりおいしかったのでありました! ラー油は、貝柱に干しエビ?うま味たっぷりのなんとも贅沢なお味。(枝元先生お手製のラー油って聞いただけでも贅沢なのに)ただの冷ややっこが高級料理になったような・・・ラーラー家族も大喜びでありました♪ http://www.ruban2004.com/ ▲
by ruban2004
| 2010-05-24 23:04
| イベント
2010年 05月 21日
![]() ![]() F様からオーダーいただいたアレンジです。 Rubanのワークショプでもおなじみの御園二葉先生、ご自宅でも刺繍教室を開かれています。F様はそこの生徒さんでもあり素敵な壁掛けの作品をお預かりしました。 作品はポケットのようになっており、ドライフラワーのアレンジをはめ込んであります。 このデザインは3年前、先生が展示会用ににつくられたもので以前そこにアレンジをさせていただきました。 その後生徒の皆さんが次々に壁掛けをつくられ、そして次々に生徒さんのものも制作させていただいております・・・。画像は一部ですがいろいろな色でかなりの数を制作させていただきました。 刺繍の壁掛けにお花を飾る・・・素敵なアイディアですね。 ![]() ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ![]() ![]() 初の大作はお母様のもとへ・・・。(うるうる・・) 3月に開催した、Rubanでの御園先生のワークショップにご参加され、今ではどっぷり刺繍にはっまっていらっしゃる様子です。 それにしても0からはじめられた短期間で2作・・・それもひと針ひと針丁寧で・・・。感服してしまいます。。。 (私も刺繍をはじめたのですが、ちょっとずつ前進、作品は長期計画になりそうです) 左は、自然に風化していった味わいのあるバーンウッドのフレームです。アンティークレース等を飾るためにメーカーさんに制作していただいた商品ですがレースはもちろん刺繍をいれてもぐっと引き立ちますね♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() 御園先生と生徒さんによる作品展が近く開催されます。 先生の芸術品?!のような作品をはじめ、先ほどのF様、H様の作品も展示される予定です。作品総数は350点ほどとか!!!ぜひお出かけくださいね。 期間:5月26日(水)~30日(日) 場所: アートフォーラムあざみ野2F展示室 (あざみ野駅下車、徒歩5分) ***************************************************** お知らせです♪ 「おそと市」、先日、急なお知らせでしたが準備は着々と進んでいます。 前回も好評だったWILD RICEさんの無農薬野菜やオリジナルドレッシングも届きます。手間暇かかり、愛情いっぱいの七彩畑のお野菜、素材を引き立てお子様にも食べやすい野菜ドレッシング、お楽しみに! 800 for eatsからは夏にぴったりのレモングラスやブレンドティーが届きます。ブレンドティーは「レモングラス×柚子」、「レモングラス×ジャスミン」。カラメルのようなこくのある“しなみつ”をひとさじ・・・相性もぴったりです。 そして毎日使いたい!そんな使い勝手の良い「うつわ」が並びますよ! 今回は益子の人気作家の遠藤薫さんや丹波焼の陶幸窯さんにもご協力いただきます。こちらもお楽しみに! (Fukagawa) http://www.ruban2004.com/ ▲
by ruban2004
| 2010-05-21 23:36
| ドライフラワー
2010年 05月 19日
タイトル通り、緊急告知です。来週5月25日(火)に、Rubanで人気のイベント「おそと市」を開催します!今回は、先日お会いした枝元なほみさんのご厚意で、枝元さんが結成した「チームむかご」もご参加いただけることになりました!
前回の「おそと市」で大好評だったお店もまた出店して下さいます。パンやジャムやジュース、お菓子、紅茶など、おいしいものがもりだくさん。他にもちえりーさんの多肉寄せ植えやカラーワークスさんのペイント缶などもあります。 詳しくは、こちらからご覧ください。 '・:*:・'・:*:・'・:*:・'・:*:・'・:*:・'・:*:・'・:*:・'・:*:・'・:*:・'・:*:・'・:*:・' 今日は、今回初登場の「チームむかご」の商品の中から、何点か私が作ってみたものをご紹介させていただきたいと思います(^v^) ◆天草(てんぐさ)◆ ![]() ![]() 寒天の原料である天草。こんなふうに乾燥させた状態でお届けします。両手にふんわり乗るくらいの量で、だいたい25gあります。 これをささっと洗ってから、お水とお酢(小さじ1)を入れて強火にかけます。お酢を入れるのが大事なポイントだそうです。 ![]() ![]() この時すでに、ところてんの香りがしてきます~!煮立ったら弱火にして、一時間ほどぐつぐつ煮ます。とろとろの煮汁になるので、それを目の細かいザルや布でざざ~っとこします。 ![]() ![]() これを固めるだけで「ところてん」になります。作業はこれだけ!それなのに、つやっつや、ぷりっぷりの、コシのあるおいしいところてんができます!これを食べたら、もう市販のモノでは物足りなくなっちゃうかも。 ![]() * * * ◆ゆり根◆ 正直、私は「ゆり根」=「茶碗蒸しにちょっと入ってるアレ」くらいな知識しかありませんでした・・・それが、試食させていただいたものがと~ってもおいしくて、たまらず購入して帰り、家でも作ってみたのがこれ。「ゆり根のバター炒め」です。 ![]() ![]() ゆり根をぱかぱかとはがして洗い、フライパンにお水1カップと一緒に入れ、フタをして強火で3~4分蒸しゆでします。 ![]() ![]() フタをとって、水分を飛ばしたら、お塩とバターを入れてささっと混ぜたら完成!これが、じゃがバターのような、ほくほくで香りのいい一品となるのでした。 * * * ◆長谷川自然牧場のたまご◆ たまごかけごはんがブームの昨今ですが、いろんなたまごを食べ比べするイベントも各地で行われているようです。そのようなイベントでも高く評価されている、青森の長谷川自然牧場の自然卵。鶏のエサや飼育方法にこだわり、薬を一切使わないで育てたこのたまご。一度、たまごかけごはんで試してください!自然な黄色の黄身ですが、食べてみると、コクがあって本当においしいたまごなんです! ![]() (チームむかごのKさんは、このたまごに惚れ込んで、長谷川自然牧場に養鶏を学びに行ってしまったそうで、今も青森で頑張っていらっしゃるそうです。) * * * ◆枝元さんのラー油◆ ![]() もちろん、プロジェクト名にもある「むかご」も販売しますよ~。むかごはもちろん、天草やゆり根のレシピメモもご用意しますので、ぜひ一度試してみてくださいね!! '・:*:・'・:*:・'・:*:・'・:*:・'・:*:・'・:*:・'・:*:・'・:*:・'・:*:・'・:*:・'・:*:・' 25日は、いつもより1時間遅い11時オープンとなります。この日は、おそと市だけではなく、新企画「Rubanマーケット」も行います!お客様や作家さん方による、フリマ企画です。第一回目の今回は、Rubanの常設作家さん「ヌノCafé」のmanaさんや、ESSEやkiki* blogで人気のTamiさんにもご参加いただきます。どんなお宝が登場するのか・・・とっても楽しみです!(Aoki) http://www.ruban2004.com/ ▲
by ruban2004
| 2010-05-19 22:49
| イベント
2010年 05月 17日
国際バラとガーデニングショウに行ってきました!今年はスタッフ3名とちえり―さん、そしてお花好きのお客様お2人・・・総勢6名でワイワイガヤガヤとっても楽しい小旅行でした♪
いろいろな方のブログですでにご覧になっているかと思いますが、少しだけご紹介したいと思います。(画像をクリックすると少しだけ拡大します) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名前がわからなくて、ちょっと気になったお花の画像です。この他にも知らないお花はたくさんあったのですが、ちえりー博士(笑)がいたのでだいたい解決しました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素敵なガーデンをたくさん見て、苗も少し買って・・・かなりハイテンションで帰ってきたのですが、今日ご近所さんから、来年のベランダ修繕工事の話を聞いて(ベランダにあるもの全て撤去しなくてはいけないのです)急にテンションが下がってしまいました・・・涙。これ以上増やさないようにして楽しみたいと思います! お店には、ガーデンの新商品がたくさん届いています。国バラで刺激を受けて、修繕工事の予定のない方(・・・笑)ぜひぜひご来店お待ちしております!(Watanabe) ▲
by ruban2004
| 2010-05-17 19:17
| staff
2010年 05月 14日
「国際バラとガーデニングショウ」に出かけました。
めずらしいバラやため息もののお庭づくりはもちろんの事・・・、花の微妙な色合わせなど、アレンジ、リースづくりの参考になりました♪ 素敵な画像は、後日watanabeがご紹介すると思いますよ、お楽しみに。 ちらっと番外編です・・・ “しろ”その1 ![]() 国バラで出会えるなんてびっくり、「なんじゃもんじゃの木」がシンボルツリーになっているナチュラルガーデンがありました。 「なんじゃもんじゃの木」って聞いたことありますか。インパクトのある名前でしょ!その正式な和名を「ヒトツバタゴ」といいます 春には白い花を咲かせ、雪が降ったかのように木全体が真っ白に美しく染まります。実家のある愛知県のお隣、岐阜では自生しているところがあり,天然記念物に指定されたものも。岐阜で以前見た記憶がよみがえりとても懐かしくパチリ♪ ![]() **************************************************** “しろ”その2 大好きな粉引の白い器達、来週には店頭に並びます。 ざっくりとした面取りが特徴の遠藤さんの器、アンティークのような風合いの小野さんの器。作り手のやさしさやぬくもりを感じます。 ![]() ![]() 遠藤薫作 ![]() ![]() 小野愛作 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: “しろ”その3 Kareinaさんの新作が届きました! ![]() ![]() ![]() リネンWガーゼ オフショルダーシャツ (color : off-white black light gray price : ¥14,300 ) 着心地のいいWガーゼ素材、ゆったり感のあるデザインですがパンツ等と合わせるとすっきりと着こなせます。 (Fukagawa) http://www.ruban2004.com/ ▲
by ruban2004
| 2010-05-14 20:49
| 雑貨
2010年 05月 10日
昨日の母の日、贈ったり贈られたり・・・素敵な一日をお過ごしだったのでは・・・♪Rubanからも全国のお母様へ、たくさんのアレンジをお送りしました。皆様に無事お届けできたようで、今日は運送事故などの連絡もなくホッと一安心であります。(電話が鳴るたびにドキドキしていましたが・・・汗)
こちらはフェア最終日、お天気がよかったので、外で販売していました。小さなお子様がお母様へプレゼント・・・と、とっても微笑ましい光景が何度も見られました。 ![]() そして、今日・・・1日遅れのプレゼントを選びに、いつも来ていただいているお客様のお子様(高1)がご来店。Aokiと一緒に、店内のあちこちを行ったり来たり・・・一生懸命選んでいました♪ ![]() ![]() 去年も選びに来てくれたのですが、高校に入学して学ランがとっても凛々しかったです。(高1?!ウチの息子と同い年・・・ガックシ・・・であります・・・笑。) 母の日が終わって、お待たせしていたオーダーの制作・・・再開です!再開第1作目・・・今年もS様の結婚記念日の奥様へのお祝いを制作させていただきました。海外への出張が多いようで、先回はオランダの木靴がお題でした。先日サンフランシスコへも行かれたそうで、今回のお題は色鮮やかな花瓶(?)です。毎回お題にはドキドキであります・・・笑。 ![]() このほかに、今日はナチュラルリースを一つ制作させていただきました。遠方からお母様が遊びにいらっしゃるそうで、お部屋に飾りたいとのこと。1年ぶりに会えるのをとってとっても楽しみにしていらっしゃいました。そんなお気持ちを考えながら制作させていただきました。(私の母もたまたま今週来るのでなんだか重なりました♪) ************************************************* 1カ月以上、ほとんど水やりだけが精一杯だった我が家のベランダ、プチジャングル状態ですが皆どうにか元気です。寒暖の差が激しすぎて水やり加減がわからず、根腐れしてしまったものや(涙)、アブラムシだらけ(寒)になったものは少々ありますが、冬を越した宿根に花が咲いて、寂しかった葉ものがワサワサしてきました。でも、相変わらず地味なベランダですが・・・。 そんな葉っぱだらけのベランダに、白い小花があちこちに咲いてます。(クリックすると超拡大画面になります。癒されますよ~♪) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この1ヶ月あれこれやりたいことができなかったので、少しずつ再開していきたいと思います。その前に、国バラで思いっきり刺激を受けてきたいと思います!今年はスタッフ3人で行ってきます♪(Watanabe) お知らせです。 明日5月11日(火)は、午後1時オープンとなります。、 また、 5月12日(水)は、臨時休業とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが どうぞよろしくお願いいたします。 http://www.ruban2004.com/ ▲
by ruban2004
| 2010-05-10 22:08
| shop
|
ファン申請 |
||